こんな症状はどの診療科目?内科の治療範囲と種類とは

こんな症状はどの診療科目?内科の治療範囲と種類とは

一般内科で治療できること

一般内科で治療できる範囲は、発熱や咳などといった風邪やインフルエンザなどの感染症から糖尿病など生活習慣病の予防など多岐にわたります。また、下痢や嘔吐など胃腸系と思われる症状やめまい・不眠といった原因不明で起こる体調不良なども一般内科で治療が受けられます。

そして、アレルギー科が専門ではありますが花粉症や食べたもので反応し湿疹がでるアレルギー症状なども一般内科で受診して診断や薬の処方をしてくれます。

さまざまな“内科”の種類

内科にはさまざまな種類があり、専門的な治療が受けられます。では、どれだけの種類があるのか見てみましょう。

胃腸を専門とする消化器内科・肺炎や気管支喘息などの疾患を専門とする呼吸器内科・白血病や再生不良貧血など血液の疾患を専門とする血液内科・慢性腎臓病などを専門とする腎臓内科・糖尿病を専門とする糖尿病内分泌内科・不整脈や心不全などを専門とする循環器内科・膠原病を専門とする膠原病リウマチ内科・神経疾患を専門とする脳神経内科。このほかにも大病院ではより細かな専門内科がある場合もあります。

診療科目選びで悩んだら最も症状が強い部位を優先して

内科だけでもさまざまな診療科目がありますが、外科や耳鼻科なども合わせると覚えるのも大変なくらいの診療科目が存在します。そして、自覚している症状に合った診療科目を選ぶのに悩む人が多いです。

診療科目選びで悩んだときは、最も症状が強く出ている部位を優先して選ぶことが決め手の目安になります。とは言っても、診療科目選びで悩む症状のほとんどは内科での診療範囲になることが多いです。内科を受診して問診や検査結果でも原因がわからない場合は、先生に直接聞いてみましょう。

紹介サイト一覧